月別アーカイブ: 2015年5月

シマフクロウ

目:フクロウ目
科:フクロウ科
全長:65~70cm
翼開長:175-190cm
体重:オス3.1kg~3.6kg、メス3.6kg~4.4kg

最近は見た目の可愛らしさからフクロウカフェなんてのも流行ってますね。
フクロウと一度触れ合うとその魅力のとりこになるのだとか・・・。
ペットに飼いたい!もしくは飼ってる!なんて人もいるんじゃないですか?

そんなフクロウの中で一番大きいと言われていて、可愛らしいと言うよりは凛々しい顔立ちをした「シマフクロウ」という和名のフクロウがいます。

日本では1971年に国の天然記念物に指定されています。
また、1993年には種の保存法施行に伴い国内希少野生動植物種にも指定されました。

ちなみに「シマフクロウ」の「シマ」は北海道という島に生息することからきているそうです。

尾羽は短いけど翼と耳羽が長くて幅広。灰褐色の体で胸腹部には黒色の縦じま模様。

かつては北海道の広い範囲に生息していたけれど、木の伐採によって住む所がなくなったり、水質の悪化や河川の整備によって餌が取れなくなったりして、数が減っていき今では絶滅が心配されています。

夫婦で縄張りを作って、ずっと同じ場所で生活をするようです。
河川沿いに約10~15kmが行動範囲。
一生同じ夫婦で暮らし、繁殖は毎年するけれど、その成功率は高くないようです。
2月初旬から交尾し、2月末~3月中旬にかけて1~2個の卵を産みます。
卵は約35日で孵化。4月上旬~下旬にかけてですね。
孵化してから約50日で巣立ち。5月下旬~6月中旬かけて。
巣立ってから1~2年は親の近くで生活し、その後は旅立って行くようです。
繁殖をし出すのが、3~4歳とされているみたいです。
寿命は飼育されたもので30年程度。野生での寿命はわかっていない。

主にカレイやサケなどの魚を食べるけど、ウサギ、コウモリ、ネズミ、リスなども食べる。
ウサギやリスってけっこうエグイですね・・・。あまり想像したくない・・・。

一気に説明しましたが、だいたいわかっていただけましたか?

保護活動の一環として、広葉樹の苗木を植えてシマフクロウが生活しやすい森を作ったり、巣箱の設置や、冬にはいけすによる餌やりをしたりとさまざまな対策を行っています。
また、シマフクロウの生息地を保護区や保護林に指定するなどの対策も行っています。
繁殖成功数は増えているものの、減ってしまった生息地はなかなか元には戻らず、シマフクロウの数は増えないようです。

数が減っていく理由によくある、住む所の減少や車による事故というのは、ほとのど私たち人間の生活の便利さの犠牲なんですよね・・・。
せめて保護活動が実をむすんでほしいです。